
初めまして、DIY Smart Lifeの記事を書いている「テッド」と言います。
息子3人います。3人それぞれがちょうど6歳ずつ離れているため、小学校も18年連続となる予定の子育て歴16年のイクメンです。下の子はまだ4歳なので、まだまだ子育て真っ只中です。
<基本情報>
名前: テッド
年齢: 44歳
性別: 男
出身: 岐阜県
<職業>
・組み込み系ソフト開発
※車乗ってる人なら誰もが使った事あるあれを作ってます。
<趣味>
・部屋の模様替え(毎月リビングの配置が変わる)
・スマート家電で生活改善(常に何かできないか考えてる)
・LINEスタンプ制作(最近加わった趣味)→https://line.me/S/shop/sticker/author/4082887
・映画、音楽、アニメ、漫画、DIY、熱帯魚、家族動画編集、キャンプ妄想、ガジェット妄想、イラスト
<好きなYoutube>
カズチャンネル(理想の生き方)
とったび(理想のカップル)
かんあきチャンネル(理想の家族)
Takewaki Marina(理想の体型)
Shiromani Channel(理想のキャンプ)
<家事・育児について>
平日は朝起きて子供達を叩き起こして、小中学生の息子にパンを焼いて、未就学の息子にシリアル出して、
小中学生の息子が学校に持っていく水筒を準備して、流しに溜まった食器を洗って、ゴミ出しの日はゴミをまとめて捨てに行って、遅刻しそうな息子を車で学校に送り届けて、その後に出社(と言ってもほぼ在宅勤務)。
仕事終わったらお風呂洗って、小学生と未就学の息子をお風呂に入れて、
未就学の息子に晩ご飯を食べさせて、息子と遊んで、息子の歯を磨いて、息子を寝かしつけするのが私の日課です。大抵の場合は寝かしつけ中に自分も寝てしまうのでした。
掃除機も洗濯物たたみも気になったらしますが、料理と洗濯物干しや学校関連の事は妻に頼ってます。正直家事や育児は分担してても毎日大変です。
<ブログについて>
会社では組み込み系ソフトウェア開発のプロジェクトリーダーとして長年数百人規模の開発を指揮しつつも、家に帰れば一人の息子ももろくにコントロールできないガジェット好きのパパ。
Google Homeが大好きで、Google Homeが出た時は新しい時代が来たと本当に胸が躍りました。
私がGoolge Homeを始めて購入したのは2017年頃で、それからというもの、音声操作や自動化に魅了されてしまい、連携できる機器をコツコツ集め始めました。小遣い月2万円のなかでヤリクリしているのに、機器が増える度に妻には怒られ、それでも楽しいからツイツイまた買ってしまう。一種の病気みたいなもんですね。
これまでに自宅へ導入した代表的な機器だけでも、Google Home/Nestは9台、Nature Remoは2台、Chromecastも4台、他にもいろいろな機器を導入、連携させて楽しんでます。今はあまり使っていないけどアレクサさんも2人ほど同居中です。→どんどんいろんなものが増えていいてる。
こういった機器を連携させる上でIFTTTなども使うようになり、本当にいろいろなことができるようになりました。
色々出来るようになってくると、これらの機器を使ってなんとか毎日バタバタの家事や育児を楽にできないかと考えました。日々いろんなアイデアを思いついては試し、色々と改善できた事が増えてきました。
そうなってくると、誰かに見てもらいたくなるのが人の常。最初にターゲットにしたのはYoutubeです。慣れない動画編集で半年くらい動画を上げましたが、ライフスタイルに合わなかった。(いいわけ。本当は労力の割に全く伸びなかった。Youtuberってすごいなぁって思います。)
そんな状態で発信することをやめてしまっていたのですが、やはり沸々と承認欲求が。。。ということで、「今度はブログで発信してやる」と一念発起!「ブログってどうやるんだ?」ってところから調べ始めたらすごく面白そうな感じだったので、即日レンタルサーバ契約して立ち上げたのがこのブログです。
このブログは、日々家事や子育てに時間を追われている世代に、少しでも生活を楽しんでもらえる様にと、生活を楽にするアイデアや楽しめるアイデアを紹介していくブログにしたいと思っています。
Youtubeをやってみた時もそうですが、こういった新しいことを始めると勉強するのが楽しくなっちゃって、ついつい短期集中で寝る間も惜しんでのめり込んでしまう癖があります。そうするとなぜかある一定のタイミングで勝手に達成感に満たされてしまって、また次に熱中できるターゲットを探してしまうんです。
このブログに関してはそうならないように、空き時間でコツコツ記事を書いていくスタイルで末長く継続できるように運営していこうと思っています。(そういっている側からデジタルのイラスト/アートに興味を持ってしまって、もうすでにそちらに浮気したくてうずうずしている状態ですが、これも今後のブログに活かせればと目論んでます)
ということで、気張らずにブログ書いて行きます!
2023.07.23追記
デジタルのイラストから発展して今ではLINEスタンプのイラスト制作が趣味になってきてます。
自分でテーマ決めて、それに沿ったイラストを描いていくのが堪らなく楽しい。小学校の図工などで課題もらって絵を描くのが好きだったのですが、それを思い出す。
ここまでプロフィール読んでくださった気さくなあなたならきっとこのリンクにも飛んでくれるはず。
DIY Smart Life 公式 LINEスタンプ
https://line.me/S/shop/sticker/author/4082887
公式LINEもぜひ
https://lin.ee/GIq3fmQ