本記事ではSwitchBotのスマートロックについての口コミについて調査した結果を紹介しています。SwitchBotのスマートロックを購入する・しないの決め手となる良い評判、悪い評判について整理をしているので参考にしてみてください。

最近いたるところでスマートロックの話題を聞くようになってきました。
「鍵を持たない生活は、こんなに楽なのか」
そう実感する人が本当に増えてきています。
すでにスマートロックを導入していない家庭は、出遅れ組になりつつありますよね。
我が家でも導入して5年になりますが、スマートロックのない生活はもう考えられません。
もしあなたのご家庭にまだ導入されていないようでしたら私の記事が導入のキッカケになればと思っています。納得させられなかったらごめんなさい🙇♀️
私はこれまで友人や親戚家族に「とにかく鍵を持たなくていいのは本当に楽ちんだから」といってスマートロックを紹介してきました。導入した家族からは必ずと言っていいほど
「もっと早く買っとけばよかった。便利すぎる。」
と言う言葉をもらいます。紹介した私も鼻が高くなります。私が開発したわけではないのですがw
鍵を持たなくていい。指紋やパスコードで開く。小さい子供にはNFCのキーホルダー渡して鍵開けられるようにしておけばいいし、紛失したらそのNFCだけ無効化すれば安心。鍵の開け閉めも履歴で見れるので「鍵閉めてきたっけ?」ということもない。遠隔から操作できるのもまたいい!閉め忘れてもすぐに閉められる。そもそもオートロックで鍵の閉め忘れを防止することもできるのでセキュリティ面は安心。オートロックで締め出されても指紋やパスコードで開けられるので安心。家族みんな使えてみんな満足。そんな生活が待ってます。
※玄人目線でいうと、他のスマート家電やスマスピなどと連絡するとさらに便利さが加速するんですがマニアックな話になりそうなので今回はスキップw
あなたも自宅に導入したら、きっと誰かにすすめたくなると断言できます。そのくらい生活のスタイルを変えてくれます。
そんなスマートロックですが、我が家で使っている製品もそろそろ古くなってきているので、新しいスマートロックに買い換えたいと考えています。
そこで今私が大注目しているのがSwitchBotのスマートロックであるSwitchBotロックです。最近ではSwitchBotロックProも発売となり、ますます目が離せません。今回は我が家のスマートロック買い替えに向けて、SwitchBotロックの口コミを調査しました。
もし私と同じようにSwitchBotロックの購入を検討されている方がいれば参考になると思いますのでぜひ購入判断の足しにしてもらえればと思います。
それでは、集めた悪いレビューと良いレビューを考察していきます。
※取り急ぎ製品の見た目確認できるようにSwitchBotロックとSwitchBotロックProの画像を貼っておきます。下記大きめ画像からは公式HPへ飛べるようになってます。また、Amazon、楽天、Yahooのリンクも貼っておきます。
SwitchBotロックの悪いレビュー!(口コミ・評判)
なぜか開閉検知したらアラームが鳴るようになっちゃったという悪い口コミ・評判
なんかアラームが鳴るらしい。これは設定等の問題かと思います。電池切れが近いなど。投稿者も面白おかしく投稿しているので、深刻な問題でないと思います。
うちの Switchbot スマートロック,なぜから開扉を検知したら遅延無しでアラームが鳴るようになって,うちの玄関がまるで海外ドラマの刑務所の扉みたいになってしまった
— alt (@jj1lfc) December 16, 2023
電池が少なくなるとオートロックが動作しないという悪い口コミ・評判
オートロック機能に安心しきっている人にとって、突然オートロックが機能しなくなるのは不都合ですね。ただ、オートロック機能をONしているからと言ってオートロックがかかったか確認せずに自宅を飛び出すような使い方はしないので、オートロックが機能しない場合は施錠してあげればよいだけ。すぐに電池交換できるように予備を準備しておけばそもそも問題はなさそうです。
SwitchBotのオートロック非常に便利なんだけど、電池が少なくなった警告が出た途端に自動施錠が死ぬのだけは許せねぇ。
— となfai (@fai_tonakai) December 14, 2023
リチウム電池じゃないから徐々に減っていくのを検知出来ないのは分かるけども。。。
そもそもSwitchBotロックが自宅の鍵に合わなかったという悪い口コミ・評判
「我が家には設置できない」こう言った投稿は数件見つかりました。たいてい買う前に気づいて嘆くのですが、買ってから気づくケースは非常に悲しいですね。購入する前に自宅の鍵に適応しているかを必ずチェックしましょう。サムターンの回転軸中心からドア枠までの距離は【SwitchBotロック】40mm以上が必要とのことで、他社製品と比べるとちょっと広めのようですので、干渉しないかチェックしておきましょう。また、ドアノブがサムターンに引っかかる構造になっていないかもチェックポイントです。
とはいえ、市販の99%のサムターンに対応しているので最近の新しいドアであればほぼ問題ないかと思います。古い作りのアパートだと取り付けできないケースがあるかもしれないので要注意です。
以下のリンクに対応可能な条件が詳しく記載されているので参考にしましょう。
SwitchBotロックが対応可能な条件
ブラックフライデーで買ったSwitchbotのスマートロック取り付けられなくて泣いたドア開けようとしたら機械に突っかかって開かない…どーすんのこれ2万円したんだよ
— 差別太郎 (@zukkelero) December 18, 2023
遂に発売される、switchbotロックPRO
— 【しんしゃ】写真・レンタルスペース (@shinmasaki123) December 2, 2023
何と市販の99%のサムターン(鍵掛)に対応!
自分の部屋もやっと付けられると嬉しくなりましたが、どうやら1%を引いてしまった様です... pic.twitter.com/PTo5Z8f60a
サムターンの回転軸中心からドア枠までの距離は
— エンタメジャパン / 合同会社ENTAME JAPAN (@entamejp) December 12, 2023
・【SwitchBotロック】40mm以上が必要
・【セサミ4】24mm以上が必要
・【セサミ5】23mm以上が必要
・【セサミ5Pro】22mm以上が必要(←当社採用)
SwitchBotロックの悪いの悪い口コミ・評判の総評
SwitchBotロックの悪い口コミをたくさん集めてやろうと思ったのですが、あまり深刻な悪い口コミは見つけられませんでした。悪い口コミといってもそれぞれ対処方法ありますし、基本的には購入をやめようと思えるような評判は見当たりませんでした。ただ、自宅のサムターンの形状に適応していないという場合はどうしようもないので導入を諦めるしかなさそうですね。
それでは続いて良いレビューを見ていきたいと思います。
SwitchBotロックの良いレビュー!(口コミ・評判)
手ぶらで解錠、施錠できることにウキウキな良い口コミ・評判
やはり指紋認証で鍵が開けられ、オートロックで施錠もできるということで、鍵を持たずに出かけられるというのが一番のメリットですよね。投稿者の喜びが伝わってきます。
我が家の玄関が指紋認証に♪
— ガモリ@877 (@ony877) December 13, 2023
手ぶらで出ても解錠出来るので、同時にオートロックも設定♪#SwitchBot #スマートロック pic.twitter.com/qKzPoscOIM
取り付けが簡単という良い口コミ・評判
この方は取り付けが簡単であることを投稿してくれています。サムターンの位置に合わせて両面テープで固定するだけですもの、設置は簡単ですよね。それだけでキーレスの生活がスタートできるのはやはりありがたい。
#買ってよかった物2023
— たくろう┃地方公務員マーケター (@takuro_shinya) December 12, 2023
SwitchBot スマートロック
指紋認証で楽にスマートに解錠可能。
一度使ったら、やめられません。
取り付けが簡単なのもありがたい。@SwitchBotJapan https://t.co/lq2V4F6Z8L
便利すぎるという良い口コミ・評判
「おい、こら、もっと具体的な内容の口コミ集めろ!」と怒られそうですが、とにかく便利なんですよね。スマートロックはやめられない。やっぱ指紋認証最高ですよ。
Switchbotスマートロック便利すぎる pic.twitter.com/tH1vWmwYe0
— 𝙍 𝙮 𝙪 (@ryu_gadgets94) December 12, 2023
自宅にSwitchbotスマートロック付けてるんだが、便利過ぎて、妹の家行って鍵をポケットからだすことすら面倒だと思ってしまう。
— フェイル (@dqx_feiru) December 7, 2023
指紋認証で開けられるのは、本当に良い
今まで通りアナログな使い方も普通にできるという良い口コミ・評判
SwitchBotロックを取り付けても今まで通り自宅の中からはサムターン回して鍵を開け閉めできますし、自宅の外からであれば普通に鍵を使って開け閉めもできます。スマートロックを導入する前の操作も普通にできるので家族の中にスマートロックを毛嫌いする人がいても特に支障ないのもいいですね。
玄関にSwitchBot ロック付けた。
— natsu-_- (@natsu706307011) December 6, 2023
指紋で開け締めできるのめっちゃ快適。
今までの機能(外側から物理鍵、内側から指での操作)にはなんら影響ないのも良い。 pic.twitter.com/7pSGEr8D0z
早く導入しとけばよかったという良い口コミ・評判
やはりいらっしゃいました。私がいつも紹介したご家族から言われる言葉です。やっぱ便利なんです。早く導入しておけばよかったとみなさん思うんですよね。
Switchbotのスマートロックを導入
— IGUCHI Kanahiro (@kanahiro_iguchi) December 3, 2023
もっと早くやっとけばよかった系のやつ
サポートが早いという良い口コミ・評判
この方はSwitchBotさんのサポートの速さに驚かれているようす。サポートが充実しているのも非常にありがたいです。私もロックではないですが、他のSwitchBot製品で問い合わせたことがあったのですが、すぐに返信きてスムーズに対応いただけたのを覚えています。
SwitchBotロックProを購入して早速取り付けたらちょっと不具合あって、サポートにメール入れたんだけど20分後には返信が来てた。こんなの最短でも半日は待つもんじゃないの?
— 板 (@itasan) December 14, 2023
これまで別のスマートロック使ってたけど、置き換えてよかったかも(不具合解消すれば)。ハブ2も楽しみ。
SwitchBotロックの良い口コミ・評判の総評
良い口コミ・評判をいろいろ集めたんですが、みなさん便利便利と口々に投稿されており、とにかくオートロックと指紋認証が大好評のようです。SwitchBotロックと指紋認証パッドには指紋で解錠できる以外にもカードキーやNFCタグ、パスコード入力やスマホからの操作、スマートスピーカー経由で音声での操作などいろいろと機能が備わっているのですが、みなさんそんな細かいのはどうでもよくて、指紋認証で開けられるという点だけで取り乱している感じがよく伝わってきました。
従来通りの使い方もできますし、設置も簡単、サポートも迅速ということで、全方位良さそうです。
SwitchBotロックについてまとめ
今回はSwitchBotロックの購入に向けて口コミを調査したところ以下のような結果となりました。
悪い口コミ
・アラームが鳴るようになった(回避可能)
・電池低下でオートロック機能しない(電池変えればいい)
・取り付けできない(不運ですね・・・)
良い口コミ
・指紋認証が便利
・オートロックが便利
・設置が簡単
・従来通りの鍵も使える
・もっと早く導入しておけばよかった
・サポートが早い
上記結果を受けて、我が家ではどうするかもう決めました。家族満場一致で欲しいとなりました。
あなたのご家庭ではどうしますか?もしすぐにでも鍵から解放されたいと思われた方は以下に購入ページのリンクを貼っておきますので必要に応じてご活用ください。大きめ画像をクリックすると公式販売サイトへリンクします。Amazon、楽天、Yahooへのリンクもどうぞ。
私の集めた情報が少しでもお役に立てると嬉しいです。
SwitchBotセール情報
ブラックフライデーセールが近づいてます!
楽天市場は11/21-11/27の期間!
Amazonは11/29-12/6の期間で開催!
SwitchBot公式店もセール開催することでしょう!
絶対に安いのでココロして待ちましょう!
SwitchBot製品のセール価格推移を監視しています。
セール価格をチェックしておかないと損しているかもしれません。
下記記事で確認できるのでSwitchBot製品を購入する際はチェックしよう。