本記事はまだAmazon Primeの無料体験を試したことがない「Google Home/Nestユーザー、Chromecastユーザー」に向けて発信しているよ。Amazon Primeを毛嫌いしていた「Google Home/Nestユーザー、Chromecastユーザー」が実際にAmazon Primeを体験した場合の感想がわかるよ。

Google Home/Nestユーザーの皆さん、Chromecast/ with Google TVユーザーの皆さん、「Amazon Primeに入会して損しないかな?」なんて心配して入会に二の足を踏んでいたりしませんか?私もその一人でした。
私は昔からGoogle Home/NestおよびChromecastのヘビーユーザーで、他の動画配信サービスにも加入していたためにずっとAmazon Primeは敬遠していました。
そんなある日、息子に買い物を頼まれ、普段使用しないPCからAmazonにて購入したんですけど、その際に、操作ミスで「Amazon Prime無料体験」っていう選択肢を選択してしまったのです。その日はかなりショックを受けたのを覚えています。Amazonって無理やりAmazon Prime
に誘導して来ますよね。意地になって避けてたのについに引っ掛かってしまった。
そんな私がAmazon Primeを使った正直な感想をお伝えします。
Amazon Prime無料体験の結果
結論から申し上げます。「無料体験の30日の後、そのままPrime会員を継続しました。」その理由をお伝えしたいと思います。

Prime会員になった理由
結論。特典多すぎ、コスパ良すぎ、「月額プランの料金は500円(税込)年額プランの料金は4,900円(税込)」安すぎます。正直実際に使ってみてかなり驚かされました。
・Amazonフレッシュ
生鮮食品や日用品を「Amazonフレッシュストア」から最短4時間ほどで届けてもらえる。
東京とか千葉、神奈川の一部だけ。
→かなりどうでもいい。
・プライム・ワードローブ
対象となっている洋服や靴などを試着できるサービス。
→どうでもいい。
・Amazonファミリー
ベビー用品を定期お得便で15%OFFで購入できる。
→使わない。
・Amazon Delivery
お急ぎ便が無料、Prime商品の送料が無料、など
→有難い。けどあんまり感動はない。
・Prime限定価格
なんかちょっと安く買える物がある。
→有難いけどほんのお気持ち程度の割引なのでそんなにうれしくはない。
・プライム会員限定セール
Amazon製品が超安くなる。逆にAmazon製品以外は安くしているように見せかけているけど、ほとんど普段の割引と変わらない印象。中には本当にお得なのもある。
→Amazon製品に興味なければ正直あまり恩恵ないかもしれない。
ただ、年に一度のPrimeDayはお祭り感覚ですごく楽しかった。とはいえ、って感じです。
ここまでの内容だけだったら即解約でした。皆さんにとっても「へぇ〜」くらいの内容かと思います。
ちなみに、ここまでの内容だけでも送料とか限定価格とかでAmazonで頻繁に買い物する人にとってはおそらく元が取れてしまう。恐ろしやAmazon。
でも、この先がすごい!
・Prime Video
映画、テレビ番組、アニメなどが見放題!PC、スマホ、タブレット、などでブラウザやアプリで視聴できます。ディスプレイ付きのスマートスピーカーやテレビと接続するネット動画視聴機器でも当然視聴できます。
無料期間からとにかく映画やアニメ、ドラマをみまくりました。
「胸がキュンキュンする恋愛ものの邦画」←いい歳してこういうの好きなんです。
「ゾンビ映画」←怖いもの見たさ
アニメで言うと
「ゆるキャン」「転スラ」「ドクターストーン」「僕のヒーローアカデミア」「ダイの大冒険」「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「東京リベンジャーズ」「キングダム」「進撃の巨人」「約ネバ」「あたしんち」「モルカー」「王様ランキング」「ルパン」他にもいろいろ(アニメばっか観てるw)
全部Prime会員なら無料!と言うかまだまだ観たい映画、ドラマ、アニメがたくさんあって時間が足りない。基本的にPrime Video
だけでもお釣りが来るくらい。しかもPrime Video
って1人のアカウントで3台まで同時視聴ができちゃう。一人が「スマホでアニメ」見て、一人は「タブレットでドラマ」見て、他の家族は「Chromecastで映画を見る」なんて事が1アカウントで許されてます。太っ腹すぎる。「この事実を確認した時点ですぐに他の動画サービスを解約しました!」


・Prime Music
言わずも知れた音楽を楽しめるサービスです。200万曲がPrime会員なら無料で楽しめます。邦楽は曲数が少ないなんて言われてますが、私が使った感じでは、最近の曲で聞けなかったことはないです。私は音楽についてはYoutube Music PremiumでPV再生しつつ聴くのが好きなので、Prime Music
はあまり使っていないですが、500円で映画アニメドラマが見放題な上に音楽まで聴き放題なんて太っ腹すぎます。
※Prime Musicよりも曲数が格段に上がり7000万曲が聞けるAmazon Music Unlimited
の利用料金も安くなるそうですが、私はPrime Music
で十分と思う。


・Prime Reading
ここまでくると笑っちゃいます。Prime会員なら無料で電子書籍が1000冊ほど読み放題です。下記画像はKindleの画像ですが、primeと表記されている本は無料で読み放題です。雑誌やコミック、自己啓発本、ビジネス書籍、小説、語学、参考書、絵本などなど幅広い書籍を無料で読めちゃいます。私も自己啓発本やビジネス書籍、参考書など読み漁ってます。知りたい分野の書籍が大体1札は見つかります。正直これだけでも月額500円の元が取れます。


・Amazon Photo
さらにさらに、Prime会員ならAmazon Photoというサービスも無料で使えます。これ、無制限で写真をクラウド保存できるサービスなんです。最近Google Photoが無制限じゃなくなっちゃって、写真のバックアップに困っていたところだったので、涙が出るほど嬉しかった。私はGoogle Home/NestおよびChromecastユーザーなので引き続きエンタメ目的(家族写真をChromecastでフォトフレーム再生など)でGoogle Photoは使っていきますが、無制限のPhotoストレージとしてはAmazon Photoに飛び付かざるを得ない!しかも最大5人まで写真共有ができます。


結論は見えている!
これだけ色々できて月額500円ですよ。Google Home/NestやChromecastとの親和性とかそんな事気にしてるようなサービスではなかった。もっと早くから会員になってればよかったです。
興味を持たれた方はまずはAmazon Prime無料体験でお試ししてみる事をオススメします。30日以内で解約すれば料金はかからないので。百聞は一見にしかずです。自分の目で肌で感じてみてください。私の言ってる事が理解できると思います。
とは言え、Google Home/NestやChromecast/Google TVとの親和性も気になるところかと思います。その点についても使い勝手について説明します。
Chromecastとの親和性
まずはChromecastやChromecast with Google TVでのPrime Videoの使い勝手を説明します。結論、心配ご無用、なんの問題もなくストレスフリーで使えます。
Chromecastの場合、基本的にはスマホのPrime Videoアプリからのキャスト機能でChromecastへ動画再生を飛ばす事ができます。テレビの大画面でPrime Video
の映画やアニメやドラマなど楽しむ事ができます。スマホでポチポチと見たい動画を探して、キャストしてやればすぐにテレビで再生できます。使い勝手はスマホアプリの使い勝手と同じなのでなんの心配もありません。
Chromecast with Google TVの場合も心配ありません。Prime Videoのアプリは普通に用意されており、スマホと同様に専用リモコンで観たい動画をサクサク探せますし、観たい動画が見つかればそのまま再生させるだけ。なんの問題もストレスもなく視聴できます。心配は要らないです。さらにChromecast with Google TVではPrime Music
のアプリもあるので音楽も聴き放題です。


Google Home/Nestとの親和性
続いてGoogle Home/Nestとの親和性についてですが、こちらは難ありです。直接Google Home/Nestに話しかけてPrime Musicを再生させたり、Prime Video
の動画をChromecastで再生させたりと言う事は出来ませんでした。でも、Google Home/NestはBTスピーカーとして使用する設定もできるのでスマホでPrime Music
を再生してBTスピーカーとしてペアリングしてGoogle Home/Nestで聴くと言うことは出来なくはないです。ただ直接音声で再生できないので、その点はechoとかと比べるとちょっと減点ですかね。
Prime会員になって変わった事
と言うわけで晴れてPrime会員になった訳ですけれども、色々と変わった事を紹介します。
・家族みんなでアニメを観る時間が増えた。
・テレビでのアニメ見逃しを心配しなくなった。
・本をたくさん読むようになった。
・Amazonで注文した商品がめっちゃ早く届くようになった。
・Amazonで送料払わなくなった。
・写真をガンガン撮るようになった。
・家族が撮った写真も簡単に共有できるようになった。
・一人の時間が有意義なものになった。
・暇な時間が消失した。
もっと色々あるけど目立った変化はこんな感じ。なんかいい事しか思いつかない。
Prime会員になっても変わらない事
Prime会員になっても変わらないこともあります。私は過去からGoogle Home/NestおよびChromecast/Google TVのヘビーユーザーであり、それはPrime会員
になった今でも変わりません。EchoとかEcho Showとかも元々持ってますが、なんかやっぱり話しかけるのはGoogleさんの方なんですよね。「Amazonに侵食されるのかな」とか思ってましたが、意外とそんなことはありませんでした。
まとめ
今思うと、「Amazon Primeの無料体験」および「Prime会員
になること」を何故あんなにも敬遠していたんだろうか。Google関連機器との親和性なんて別にどうだっていいと思えるくらいメリット多すぎです。会員じゃ無かった期間は逆に損してたと思ってます。
ちょっと褒めすぎな印象がありますが、でも、私の率直な感想です。Google Home/NestユーザーだろうがChromecastユーザーだろうが関係なくAmazon Primeはオススメできます。みなさんの興味を持たれましたら、まずは無料体験
(←ここから)でお試ししてみてはいかがでしょうか。
なお、あなたが「スケベなお父さん」であるならば、DMMプレミアム(DMM TV)もかなりおすすめです。ここで詳しく話すのもあれなので、下記記事を確認してみてください。